流山市の建設業に関する”お悩みや問題を確実に解決!”
専門特化した行政書士まつがみ事務所へお任せください!
年間相談件数、300件以上!
高い専門性と豊富な知識で、建設業許可申請を強力サポート!


依頼して良かった!相談して良かった!と声を頂ける高品質のサービスをご提供します

千葉県内の中心に各種許認可申請をサポートしています!
特に建設業に専門特化し、
「建設業許可申請」「許可更新」「各種変更届」「経営事項審査」「公共工事」「入札」「産業廃棄物収集運搬」など対応しています!
許可取得だけではなく、許可維持管理や法改正への対応。そして、補助金申請などもサポートし事業拡大、売上向上に向けお客様と伴走いたします!

選ばれる3つの理由

  • 建設業に関する高い専門性!

    専門特化の行政書士が最初から最後まで対応します

    1
  • お客様からの高い満足度

    相談やご依頼のお客様から高評価を頂いております

    2
  • 業界最安基準!明確な料金体系!

    初回相談は無料。事前に必ず見積書を提示します

    3

実績紹介

一覧を見る

流山市の建設業許認可に関する情報


お客様から高い評価いただいております

対応エリア

青田│市野谷│後平井│江戸川台西│江戸川台東│大畔│思井│おおたかの森北│おおたかの森西│おおたかの森東│おおたかの森南│加│上貝塚│上新宿│上新宿新田│木│北│桐ケ谷│こうのす台│駒木│駒木台│小屋│柴崎│下花輪│十太夫│谷│中│長崎│中野久木│流山│名都借│西初石│西平井│西深井│西松ケ丘│野々下│東初石│東深井│平方│平方村新田│富士見台│古間木│平和台│前ケ崎│前平井│松ケ丘│美田│南│南流山│美原│宮園│三輪野山│向小金│若葉台

流山市の特徴

流山市は千葉県の北西部に位置し、東京都心から約30kmと近い距離にあります。この都市は、その交通の便利さ、豊かな自然、家族向けの支援策で知られています。特につくばエクスプレスの開通は市の発展に大きな影響を与えています。

 

交通アクセス

つくばエクスプレスの流山おおたかの森駅を中心とした交通網が整備されており、都心へのアクセスが非常に便利です。また、市内には送迎保育ステーションが設けられており、子育て家庭の利便性が向上しています​​。

 

経済と住環境

流山市は人口増加率が高く、家族向けの住環境が整っていることで知られています。市政は積極的に保育施設を増やし、子育て支援策を強化しています。特に保育園の数は、2010年の17ヶ所から2022年には100ヶ所に増加しました​。

 

自然とレクリエーション

市内には豊かな緑地が広がり、特に大規模な公園や自然保護区が家族連れに人気です。市民の生活の質を高めるために、さまざまなレクリエーション施設やイベントが整備されています。

 

文化とコミュニティ

流山市は、地域コミュニティが活発で、多文化共生の取り組みや市民参加の機会が豊富にあります。市では様々な文化イベントや市民活動が支援され、市民が積極的に参加する文化的な環境が育まれています​。

 

 

このように、流山市はその便利な立地、充実した市民サービス、豊かな自然環境により、住みやすさと家族向けの環境が評価されています。

お気軽にお問い合わせください。 043-400-3124 【受付】9:00~20:00 【定休】日・祝日
メールでのお問い合わせはこちら CLICK

流山市の建設業許可に関する手続き情報


流山市の建設業許可に関わる料金一覧

新規申請

取扱業務報酬(税抜)法定実費
知事許可・一般建設業(新規)150,000円証紙代 90,000円
知事許可・特定建設業(新規)180,000円証紙代 90,000円
大臣許可・一般建設業(新規)200,000円免許税 150,000円
大臣許可・特定建設業(新規)250,000円免許税 150,000円
難易度加算報酬(税抜)
専任技術者・実務証明10年60,000円
専任技術者・実務証明5年30,000円
専任技術者・実務証明3年18,000円

更新申請

取扱業務報酬(税抜)その他費用
知事許可・一般建設業(更新)80,000円証紙代 50,000円
知事許可・特定建設業(更新)100,000円証紙代 50,000円
大臣許可・一般建設業(更新)130,000円印紙代 50,000円
大臣許可・特定建設業(更新)150,000円印紙代 50,000円

その他

取扱業務報酬(税抜)その他費用
業種追加80,000円証紙代 50,000円
決算変更届(経審なし)40,000円
決算変更届(経審あり)45,000円
経営状況分析40,000円法定費用 13,300円
経営事項審査80,000円法定費用 11,000円
入札参加資格審査申請60,000円

建設キャリアアップシステム登録

技能者登録

技能者の登録料報酬登録料
インターネット 簡略型20,000円2,500円
インターネット 詳細型20,000円4,900円
認定機関書面申請 詳細型20,000円4,900円

事業者登録

事業者登録料・5年ごと(資本金) 報酬登録料(新規・更新)
一人親方30,000円0円
個人事業主30,000円6,000円
500万円未満35,000円6,000円
500万円以上~1,000万円未満40,000円12,000円
1,000万円以上~2,000万円未満45,000円24,000円
2,000万円以上~5,000万円未満50,000円48,000円
5,000万円以上~1億円未満60,000円60,000円
1億円以上~3億円未満90,000円120,000円

 

備考

着手前にはお見積書を提示いたします
証紙代、印紙代の他、郵送料などの実費をいただく場合があります。
表示価格の他、別途消費税をいただきます。

東葛土木事務所(流山市の管轄土木事務所)

東葛土木事務所

 

管轄エリア

松戸市・野田市・柏市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市

 

所在地・代表連絡先

〒271-0072

千葉県松戸市竹ヶ花24
電話番号:047-364-5136
ファックス番号:047-362-4884

各課の連絡先はこちらから

ご依頼の流れ

  • Step1 お問い合わせ

    お電話、メール、LINEでお問い合わせください。

    友だち追加

    お問い合わせ

  • Step2 ご相談

    初回無料相談で承っております。
    ご相談方法は、
    ①電話相談
    ②オンライン相談
    ③弊所でのご相談
    ④お客様の指定場所へのご訪問
    の4種類となります。

    ご相談

  • Step3 お見積り・契約・着手金のお支払い

    ヒアリングを実施したのち、お見積書を提示します。
    お見積りと内容にご納得いただいた上で、ご契約となります。
     
    ご契約後、当事務所報酬の半金を着手金として、当事務所の指定口座にお振込みいただきます。

    お見積り・契約・着手金のお支払い

  • Step4 業務着手・申請書類提出

    着手金の入金が確認でき次第、業務に着手いたします。
    ご契約内容により役所関係の書類収集は、委任状等をもとに当事務が対応します。
     
    書類作成、申請のスケジュールをお客様に報告いたします。
    なお、書類提出時に残金をお振込みいただきます。

    業務着手・申請書類提出

  • Step5 結果ご報告

    許可証を受け取りましたら、当事務所からお客様にご連絡いたします。
    許可取得後のサポートや手続きに関しても説明いたします。

    結果ご報告

よくある質問

  • 元請会社から「許可を取ってほしい」と言われました。どう対応すればよいですか?

    元請会社がコンプライアンスを重視し、下請業者にも法令遵守を求めているケースが増えています。これは、お客様の技術力や実績が評価されている証拠でもあります。
    元請会社の期待に応え、今後さらに良好な関係を築いて事業を安定させるためにも、建設業許可の取得は大きなチャンスです。要件を満たしているかどうかの確認から、申請手続きの代行まで、当事務所が全面的にバックアップいたします。まずはお気軽にご相談ください。

  • 「一人親方」でも建設業許可は取れますか?

    はい、一人親方(個人事業主)の方でも、要件を満たせば建設業許可を取得することは可能です。 一人親方の場合、ご自身が「経営業務の管理責任者」と「専任技術者」の両方の要件を兼ねることになります。

    • 経営業務の管理責任者: 事業主としての5年以上の経験
    • 専任技術者: 10年以上の実務経験または必要な国家資格

    確定申告書や過去の契約書・請求書などでこれらの経験を証明していくことになります。お一人で書類を準備するのは大変な作業ですので、ぜひ私達プロにお任せください。スムーズな許可取得を全力でサポートします。

  • 毎年提出が必要な「決算変更届」とは何ですか?

    建設業許可業者は、事業年度が終了してから4ヶ月以内に、その事業年度の工事経歴や財務状況などをまとめた「決算変更届(事業年度終了報告書)」を提出することが義務付けられています。 この届出を怠ると、許可の更新や業種追加の申請が受理されません。また、公共工事の入札に参加するための経営事項審査(経審)を受ける際にも、毎年の決算変更届の提出が前提となります。毎年発生する重要な手続きですので、忘れずに提出しましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2024 行政書士まつがみ事務所. All rights Reserved.