【ニュース】公共工事品確法/運用指針など24年冬に改定、自治体や業界に意見照会し検討
【建設工業新聞 8月 9日 1面記事掲載】 改正公共工事品質確保促進法(公共工事品確法)が6月に公布・施行されたことを受け、公共工事の発注者などが新たに講じるべき措置を盛り込む「基本方針」と、…
【建設工業新聞 8月 9日 1面記事掲載】 改正公共工事品質確保促進法(公共工事品確法)が6月に公布・施行されたことを受け、公共工事の発注者などが新たに講じるべき措置を盛り込む「基本方針」と、…
【建設工業新聞 8月 7日 1面記事掲載】 民間工事に焦点を当てて工期設定や休日取得の実態を1000社超の建設会社に聴取した国土交通省の調査で、直接雇用する技術者の時間外労働が上限規制の特別条…
【建設工業新聞 7月 24日 1面記事掲載】 改正建設業法に盛り込まれた規定の段階的な措置の初弾が9月1日に施行する予定だ。中央建設業審議会(中建審)に「労務費に関する基準(標準労務費)」の勧…
【建設工業新聞 7月 19日 13面記事掲載】 中央建設業審議会(中建審)が3月に改定した「工期に関する基準」で猛暑日による不稼働が考慮すべき事項に追記されたことを踏まえ、先行する国の直轄工事…
【建設工業新聞 7月 11日 3面記事掲載】 鹿島は山岳トンネル工事の「ずり出し」作業の自動化に成功した。岐阜県飛騨市の神岡試験坑道で実証工事を実施。自動ホイールローダーによるずり(岩砕)のすくい取りから運…
【建設工業新聞 7月 9日 10面記事掲載】 大阪府は、8月1日に土木工事の積算基準を改定し、工期設定の際に考慮する作業不能日に「猛暑日」を新たに加える。国土交通省の中央建設業審議会(中建審)…
【建設工業新聞 7月 8日 1面記事掲載】 土木学会の建設マネジメント委員会傘下にある「公共工事の価格決定構造の転換に関する研究小委員会」が公共調達に関する研究成果を報告書にまとめた。工事価格…
【建設工業新聞 7月 5日 1面記事掲載】 国土交通省は中央建設業審議会(中建審)が3月に改定した「工期に関する基準」で猛暑日による不稼働が考慮すべき事項に追記されたことを踏まえ、猛暑日を加味…
【建設工業新聞 7月 4日 1面記事掲載】 国土交通省は建設工事の発注者から支払われた労務費相当額が現場の技能者まで適切に行き渡り、実際に賃金として支払われたかどうか確認する方法の検討に乗り出…
【建設工業新聞 7月 3日 1面記事掲載】 国土交通省は建設工事の取引実態の実地調査に当たる「建設Gメン」の運用方針を固めた。既存の書面調査の対象業者を大幅に拡大し、そこで把握した疑義情報や「…
【建設工業新聞 7月 2日 1面記事掲載】 国土交通省は、技術提案に優れた参加者と価格や施工方法を交渉して契約相手を決定する「技術提案・交渉方式」を直轄工事で運用するためのガイドラインを改定す…
【建設工業新聞 7月 2日 1面記事掲載】 1日付で就任した国土交通省の吉岡幹夫事務次官が同日、東京・霞が関の省内で職員に訓示した。同省の強みである「現場力」の発揮に向け、職場環境の改善に取り…