【ニュース】国交省/22年度の直轄営繕工事97%超で週休2日達成、円滑な関係者協議など奏功 2023.07.15 お知らせ 【建設工業新聞 7月 14日 1面記事掲載】 国土交通省は直轄営繕事業で2022年度中に完了した工事の97・1%で週休2日(4週8休)を達成したと発表した。受発注者間の円滑な協議や適切な工事… 詳しくはこちら
【ニュース】国交省/デジタル配筋確認本格適用へ実施要領策定、現場作業削減に効果 2023.07.14 お知らせ 【建設工業新聞 7月 13日 1面記事掲載】 国土交通省は画像・映像解析で鉄筋出来形計測をデジタル化する技術を直轄土木工事で本格適用する。これまでの試行結果を踏まえ「デジタルデータを活用した… 詳しくはこちら
【ニュース】CCUSの現在地-登録開始から5年・1/レベル別年収公表で新たな局面 2023.07.04 お知らせ 【建設工業新聞 7月 3日 1面記事掲載】 ◇処遇改善の青写真示す 技能者の資格や経験を統一仕様で登録・管理する建設キャリアアップシステム(CCUS)。2018年… 詳しくはこちら
【ニュース】中建審・社整審基本問題小委/「標準労務費」の考え方提示、実効性確保などで意見 2023.06.30 お知らせ 【建設工業新聞 6月 30日 1面記事掲載】 中央建設業審議会(中建審)・社会資本整備審議会(社整審)合同の基本問題小委員会の会合が29日に東京都内で開かれ、国土交通省が受注者による廉売行為… 詳しくはこちら
【ニュース】業界団体23年度総会終了/上限規制対応の働き方改革急務、担い手確保へ魅力向上意識 2023.06.30 お知らせ 【建設工業新聞 6月 30日 1面記事掲載】 建設業団体の2023年度定時総会が今月でほぼ終了する。来年4月に迫る時間外労働の罰則付き上限規制適用まで残り1年弱。危機感を強める各団体は会員企… 詳しくはこちら
【ニュース】国交省/労務費と法定福利費、下下間でも適正額確保を・元請指導の必要性訴え 2023.06.23 お知らせ 【建設工業新聞 6月 22日 1面記事掲載】 国土交通省は元請各社の支店や現場所長に取引実態を直接ヒアリングする「モニタリング調査」の一環で、個別工事の労務費と法定福利費の確保状況を元下間だ… 詳しくはこちら
【ニュース】日建連・意見交換会を振り返る・上/上限規制を変革のチャンスに 2023.06.21 お知らせ 【建設工業新聞 6月 20日 1面記事掲載】 ◇「2024年問題」危機感共有 日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)と国土交通省地方整備局など公共発注機関による2023年度「公共工事の諸課… 詳しくはこちら
【ニュース】国交省/CCUS能力評価、経歴証明の活用期間明確化 2023.06.20 お知らせ 【建設工業新聞 6月 19日 1面記事掲載】 国土交通省は建設キャリアアップシステム(CCUS)の能力評価(レベル判定)制度で、就業年数やマネジメント経験を「経歴証明書」で評価できる期間を2… 詳しくはこちら
【ニュース】強靱化法改正・下/5か年上回る事業費・年限を、後継計画策定は1年前倒し必要 2023.06.17 お知らせ 【建設工業新聞 6月 16日 1面記事掲載】 国土強靱化実施中期計画の法制化は、公共投資を確保し事業の予見性が高まると期待される。地域建設業団体の幹部は、実施中期計画の効果について「国土強靱… 詳しくはこちら
【ニュース】国土強靱化基本法改正/参院議員・佐藤信秋氏に聞く、強靱な国土づくりの第一歩に 2023.06.16 お知らせ 【建設工業新聞 6月 15日 2面記事掲載】 国土強靱化基本法の改正により、現行の「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」(2021~25年度)の後継となる「国土強靱化実施中期計画… 詳しくはこちら
【ニュース】強靱化法改正・上/5か年後継計画が法制化、中長期の事業推進基盤に 2023.06.16 お知らせ 【建設工業新聞 6月 15日 1面記事掲載】 議員立法の改正国土強靱化基本法が14日、参院本会議で可決、成立した。改正法では「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」の後継となる計画策定を法制化し、中長期にわた… 詳しくはこちら
【ニュース】国交省/CCUSレベル別年収公表、業界全体で共有促す・適正価格で受発注を 2023.06.16 お知らせ 【建設工業新聞 6月 16日 1面記事掲載】 国土交通省は建設キャリアアップシステム(CCUS)レベル別年収の試算結果を公表した。2022年10月の公共事業労務費調査で把握した技能者の賃金実… 詳しくはこちら