【ニュース】国交省/道の駅の防災・観光機能を強化、6月にも今後の方向性 2024.04.23 お知らせ 【建設工業新聞 4月 22日 2面記事掲載】 国土交通省は「道の駅」の防災面や観光面の機能強化に向け、新たな方向性を打ち出す。能登半島地震の対応状況を踏まえ、災害時の拠点として必要な条件を整理… 詳しくはこちら
【ニュース】国土変動-能登半島地震と測量界の未来・1/測量関係者がデータ収集・分析で活躍 2024.04.23 お知らせ 【建設工業新聞 4月 22日 1面記事掲載】 最大震度7を観測した能登半島地震では石川県を中心に甚大な被害とともに、地盤の隆起など大きな地殻変動が発生した。主に半島の外浦地域(日本海側)で隆起… 詳しくはこちら
【ニュース】環境省/「GX建機」導入経費を補助、同種機と差額の3分の2 2024.04.19 お知らせ 【建設工業新聞 4月 18日 1面記事掲載】 環境省は、国土交通省が認定する「GX建機」の現場導入を後押しする補助事業を立ち上げた。民間事業者・団体などが認定建機を購入する場合、標準的な燃費水… 詳しくはこちら
【ニュース】国交省がi-Con2・0発表/40年度まで省人化3割目指す、施工自動化など3本柱 2024.04.18 お知らせ 【建設工業新聞 4月 17日 1面記事掲載】 国土交通省は2040年度までに建設現場のオートメーション化(自動化)を実現する目標を掲げ、関連施策を「i-Construction2・0」と呼んで… 詳しくはこちら
【ニュース】国交省/特殊車両の走行時間規制を緩和、現場開所までの待機時間削減へ 2024.04.12 お知らせ 【建設工業新聞 4月 12日 1面記事掲載】 国土交通省は、自走式の建設機械などを含む特殊車両の走行規制を緩和する試行措置を8日に始めた。走行時間を前後1時間ずつ延長し、午後8時から午前7時ま… 詳しくはこちら
【ニュース】国交省/「建設Gメン」活動本格化、人員体制倍増・業法改正で深掘り調査可能に 2024.04.05 お知らせ 【建設工業新聞 4月 4日 1面記事掲載】 国土交通省は時間外労働の罰則付き上限規制の適用や今国会で目指す建設業法改正を踏まえ、建設工事の取引実態の実地調査に当たる「建設Gメン」の活動を本格化… 詳しくはこちら
【ニュース】日建連/建設DX事例検索システムを公開、94事例を項目別に 2024.04.05 お知らせ 【建設工業新聞 4月 4日 1面記事掲載】 日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)は会員企業の建設DX事例が検索できるシステムをウェブサイトで公開した。インフラ再生委員会でまとめた94件(2… 詳しくはこちら
【ニュース】国交省/処遇改善企業の受注拡大へ、CCUS利用拡大3カ年計画示す 2024.04.01 お知らせ 【建設工業新聞 3月 29日 1面記事掲載】 国土交通省は28日に開かれた「建設キャリアアップシステム(CCUS)運営協議会」の総会で、CCUSの利用拡大に向けた3カ年計画の骨子案を示した。登… 詳しくはこちら
【ニュース】国交省/監理技術者など4月から現場不在を柔軟化、在籍出向配置の特例も拡充 2024.03.28 お知らせ 【建設工業新聞 3月 27日 1面記事掲載】 国土交通省は、現場技術者の働き方改革に対応するため明確化した監理技術者などの専任制度の取り扱いや、在籍出向技術者の現場配置を特例的に認める「企業集… 詳しくはこちら
【ニュース】斉藤鉄夫国交相/標準労務費を主要工種で優先検討、適正額確保へ違反行為例示も 2024.03.27 お知らせ 【建設工業新聞 3月 27日 1面記事掲載】 斉藤鉄夫国土交通相は今国会に提出した建設業法改正案で創設する著しく低い労務費による見積もり・契約を禁止する規定の運用に向けた方向性を明らかにした。… 詳しくはこちら
【ニュース】国交省/ICT出来形管理24年度は6工種に新規適用、民間提案で堰堤工など 2024.03.23 お知らせ 【建設工業新聞 3月 22日 1面記事掲載】 国土交通省はICT施工の活用促進に向け、2024年度に6工種の出来形管理に適用を広げる。構造物の基礎工に用いる鋼管ソイルセメント杭で、3D計測技術… 詳しくはこちら
【ニュース】国交省/安衛経費の見積書明示を労務費・法定福利費とセットで推進、夏に実態調査 2024.03.19 お知らせ 【建設工業新聞 3月 18日 1面記事掲載】 国土交通省は建設工事で安全衛生対策の関係経費が適切に支払われるよう、元下間の経費負担の実態調査や発注者も視野に入れた広報活動に力を入れる。今国会に… 詳しくはこちら