【ニュース】与党/国土強靱化基本法改正案概要、実施中期計画を作成・5か年対策後も明確な見通し 2023.05.18 お知らせ 【建設工業新聞 5月 17日 1面記事掲載】 与党が今国会への提出を目指している「国土強靱化基本法改正案」の概要が16日、明らかになった。現行の「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対… 詳しくはこちら
【ニュース】国交省/技術検定受験資格の関連省令・告示改正、実務経験の技術者要件も緩和 2023.05.16 お知らせ 【建設工業新聞 5月 15日 2面記事掲載】 国土交通省は2024年度から適用する施工管理技術検定の新たな受験資格などを定める省令や告示を12日に公布した。第1次検定は学歴差を撤廃し門戸を広… 詳しくはこちら
【ニュース】北海道/企業経営者賃上げ状況調査中間集計、建設業は8割以上が賃上げ実施 2023.05.13 お知らせ 【建設工業新聞 5月 12日 8面記事掲載】 北海道は、道内企業経営者を対象とした賃上げ状況調査(4~6月期)の中間集計をまとめた。昨年から今年にかけて「賃上げを実施した」と回答した企業は全… 詳しくはこちら
【ニュース】働き方改革-ゼネコンの現在地・上/上限規制対応、特効薬なく地道に 2023.05.12 お知らせ 【建設工業新聞 5月 11日 1面記事掲載】 ◇現時点では「困難」との懸念も 2024年4月に迫る時間外労働の罰則付き上限規制適用を前に、ゼネコン各社は長時間勤務が見受けられる… 詳しくはこちら
【ニュース】土日閉所の完全週休2日、国交省直轄道路・河川工事58%で実現/日建連調査 2023.05.11 お知らせ 【建設工業新聞 5月 10日 1面記事掲載】 公共工事の現場で働き方改革が着実に進展している。日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)が土日閉所を基本とする完全週休2日の取り組み状況を初めて… 詳しくはこちら
【ニュース】中建審で議論/発注者にメリット訴え「質の競争」へ転換、消費者理解も論点に 2023.04.21 お知らせ 【建設工業新聞 4月 20日 1面記事掲載】 建設業を巡る法制度の整備・改正を見据えた議論のキックオフとなった18日の中央建設業審議会(中建審、大久保哲夫会長)総会では、発注者の立場で今後の… 詳しくはこちら
【ニュース】中建審が総会/8月に制度改正の大枠、持続可能検討会提言具現化へ基本問題小委で検討 2023.04.20 お知らせ 【建設工業新聞 4月 19日 1面記事掲載】 中央建設業審議会(中建審、大久保哲夫会長)の総会が18日に東京都内で開かれ、先月公表された有識者会議「持続可能な建設業に向けた環境整備検討会」の… 詳しくはこちら
【ニュース】不動産・建設分野のDX促進へ新法人が会員募集/データ連携の受け皿に 2023.04.20 お知らせ 【建設工業新聞 4月 19日 2面記事掲載】 不動産・建設分野のDX促進を目的に「一般社団法人不動産建設データ活用推進協会」が3日に設立し、建設会社などの会員を募集している。デベロッパーやゼ… 詳しくはこちら
【ニュース】働き方改革―適正工期の確保/国交省が労働局同行で元請訪問支援、違反事例に危機感 2023.04.19 お知らせ 【建設工業新聞 4月 18日 1面記事掲載】 国土交通省は民間発注工事も含めた工期の適正化に本腰を入れる。時間外労働の罰則付き上限規制の適用まで1年を切る中、建設業法に規定する「著しく短い工… 詳しくはこちら
【ニュース】共通仮設費と現場管理費、算定率総じて上昇/国交省が公共建築工事の積算基準改定 2023.04.18 お知らせ 【建設工業新聞 4月 17日 1面記事掲載】 国の各省庁が発注する建築工事の予定価格算出に用いる積算基準で、共通仮設費と現場管理費を算定するための率が見直された。改定前と比較すると、どちらの… 詳しくはこちら
【ニュース】人材協/CCUS能力評価普及へ支援制度、専門工事業団体対象に体制整備や周知など 2023.04.06 お知らせ 【建設工業新聞 4月 5日 1面記事掲載】 国土交通省や建設業団体などでつくる建設産業人材確保・育成推進協議会(人材協、事務局・建設業振興基金)は、建設キャリアアップシステム(CCUS)登録… 詳しくはこちら
【ニュース】働き方改革―関東地域/時間外上限規制まで1年、受発注者待ったなしの対応続く 2023.04.04 お知らせ 【建設工業新聞 4月 3日 5面記事掲載】 働き方改革を巡る地域の動きが活発化している。関東地方整備局は3月28日に働き方改革関連の施策パッケージを公表した。地域の労働局と時間外労働について… 詳しくはこちら